ダクト工事とは?未経験でも挑戦できる理由を徹底解説

皆さんこんにちは。

大阪府摂津市を拠点に、近畿全域で飲食店や病院、ホテル、工場などのダクト工事やダクト製作を手掛けています有限会社伸晃興業です。


ダクト工事に興味があるけれど、「実際にどんな作業をするのか」「未経験でも挑戦できるのか」と疑問を持っている方もいるでしょう。ダクト工事は建物内の空気を快適に保ち、空調や換気、排煙などに関わる重要な作業ですが、仕事内容や手順、必要な資格や仕事環境は初めてだとイメージしにくいものです。


この記事では、ダクト工事の仕事内容から工事の流れ、必要な資格や安全対策、将来性や向いている人の特徴までをわかりやすく解説します。建物の空調や換気設備に関わる仕事に興味がある方はもちろん、未経験から挑戦したい方にも理解しやすくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。


■ダクト工事の仕事内容



ダクト工事は、建物内の空気を快適に保つために欠かせない作業です。空調設備や換気システムと深く関わり、室内の温度調整や空気の入れ替えを支えています。ここではダクト工事の代表的な役割を整理し、具体的なシーンを交えてわかりやすく解説します。


・空調や換気での役割

ダクトは「空気を運ぶ管」として、冷暖房された空気を室内へ送り届けたり、外から新鮮な空気を取り入れたりします。オフィスや工場では、広い空間でも温度を均一に保つために必要不可欠です。また換気ダクトは、二酸化炭素や湿気を屋外へ排出し、健康的な室内環境を維持する役割を果たしています。


・排煙や厨房での活用

飲食店や工場などでは、調理や作業によって発生する煙や熱を効率よく外へ逃がす「排煙ダクト」が設置されます。厨房の天井にある大きなフードとダクトが連動し、煙やにおいを吸い込み、快適な作業環境を確保します。火災時には有害な煙を排出するため、排煙ダクトが安全確保の要となります。


・エアコン設置との違い

エアコンが室内の空気を冷やしたり温めたりする「機械」なのに対し、ダクトはその空気を建物全体に届ける「通り道」です。つまり、エアコン単体では一部の空間しか快適にできませんが、ダクト工事を組み合わせることで大規模な建物でも均一な室内環境を実現できます。


■工事の流れと手順



ダクト工事はただ配管を設置するだけではなく、計画から施工後の確認まで段階的に進められます。流れを理解することで、依頼時の不安を減らし、業者との打ち合わせもスムーズになります。


・依頼から着工までの流れ

最初に行うのは現地調査です。建物の用途や空調設備の規模に合わせて、どの種類のダクトが必要かを確認します。その後、設計図をもとに配管ルートを計画し、見積もりを作成します。依頼者が内容を確認して契約が成立すると、着工準備に入ります。


・設置作業と安全管理

施工段階では、天井や壁の内部にダクトを取り付けます。重量物を扱うため、落下防止や作業環境の安全確保が欠かせません。さらに、空調や換気が効率よく行えるよう、曲がりや接続部を最小限に抑えた設置が求められます。これにより、空気の流れがスムーズになり、設備の性能も向上します。


・試運転とアフターフォロー

工事が完了したら、空気が正しく流れているかを試運転で確認します。漏れや不具合がないかを点検し、必要に応じて修正を行います。その後も定期的なメンテナンスを行うことで、設備の寿命を延ばし、快適な室内環境を維持できます。


■依頼時の注意点



ダクト工事を依頼する際には、業者選びや施工の進め方に注意することで、後々のトラブルを避けることができます。特に、空調設備や換気システムは建物全体の快適性に関わるため、慎重な判断が求められます。


・信頼できる業者の選び方

業者を選定する際は、過去の施工実績や資格保有者の有無を確認することが大切です。建物の用途に合った工事に対応できるかどうかも重要なポイントです。例えば、飲食店では排煙ダクトの知識や経験が求められ、工場では大規模な空調設備に対応できる技術力が必要です。さらに、見積もり内容が明確で、説明が丁寧な業者は信頼性が高いといえます。


・工事トラブルを防ぐ方法

よくあるトラブルには、ダクトの設置場所の不備や、施工後の空気の流れが悪いといった問題があります。これを防ぐには、事前の打ち合わせで換気や排気のルートをしっかり確認し、施工後には必ず試運転を実施してもらうことが必要です。また、アフターサービスの有無を確認しておくと、万が一の不具合にも安心して対応できます。


■ダクト工事の仕事環境



ダクト工事は、建物の快適な空気環境をつくる重要な仕事です。現場での作業には体力や専門知識が求められますが、その分やりがいや達成感も大きい仕事です。ここでは、働くうえで知っておきたい特徴を整理します。


・体力的にきつい点

ダクトは金属製で重量があるため、搬入や設置作業では力仕事が発生します。

施工場所は天井裏や狭い空間になることが多く、姿勢を保ちながら作業が続くため体力的に負担がかかります。夏場や冬場は、工場や建設現場の温度管理が難しい環境で作業することもあり、適応力が求められます。


しかし、ダクト工事では、自分が施工した設備によって室内の空気環境が快適になるのを直接感じることができます。オフィスや工場、飲食店など、多くの人が過ごす空間で快適性を向上させられるため、仕事の成果を実感しやすく、達成感ややりがいを得やすい環境です。


また、施工を通じて専門技術や施工スキルを身につけることができ、将来的には施工管理や独立など、キャリアの幅も広がります。


■キャリアアップに役立つ資格とスキル



ダクト工事自体に必ず必要な国家資格はありませんが、関連する資格を取得することで業務の幅を大きく広げることができます。代表的な資格には「管工事施工管理技士」や「建築板金技能士」があり、これらを取得すると施工の専門知識や技術を証明できるため、業者やクライアントからの信頼性も高まります。特に、空調設備や配管設計に関する知識を示せる資格は、施工計画や工事の提案の際にも役立ちます。


資格を取得するためには、一定の実務経験や試験の合格が必要ですが、取得後はキャリアアップや独立開業を目指す際に非常に有効です。現場での経験と資格を組み合わせることで、より高度な施工管理や設計にも携われるようになり、自分のスキルを客観的に証明できる強みとなります。資格取得を通じて、ダクト工事の専門家としてのキャリアを着実に築いていくことが可能です。


■ダクト工事の将来性・向いている人



ダクト工事は、空調や換気を支える重要な設備工事であり、社会の変化に合わせて需要が高まっています。将来性を理解することで、職業としての魅力ややりがいも見えてきます。


・業界の需要と将来性

近年、オフィスビルや工場だけでなく、住宅や飲食店でも省エネ性能や快適性を重視した空調設備が導入されています。さらに、感染症対策として換気システムの強化が注目され、排気ダクトや給気ダクトの設置工事の依頼は増加傾向にあります。建物の改修工事やリニューアル需要もあり、長期的に安定した需要が見込める分野です。設備のメンテナンスや修理まで含めると、将来性は十分に高いといえます。


・向いている人の特徴

体力に自信があり、コツコツと丁寧な作業ができる人はダクト工事に向いています。また、建物の構造や設備に関心があり、専門技術を身につけて長く働きたい人にとっても適した仕事です。現場では安全管理やチームワークが欠かせないため、協調性のある人材は特に重宝されます。資格取得やスキルアップの努力が収入や評価につながる点も、この仕事に挑戦する価値を高めています。


■まとめ



ダクト工事は、建物内の空気を快適に保ち、空調や換気、排煙まで支える重要な設備工事です。仕事内容は空調ダクトや換気ダクト、排煙ダクトの設置作業が中心で、エアコン単体では届かない空気の流れを建物全体に届けます。工事の流れは、現地調査・設計・施工・試運転・アフターフォローと段階的に進められ、安全管理やメンテナンスも欠かせません。


依頼時には、施工実績や資格保有者の有無を確認し、信頼できる業者を選ぶことがトラブル防止のポイントです。現場作業は体力が求められますが、天井裏や狭い空間での施工も含まれるため、最初は未経験者には難しい場面もあります。


しかし、研修や資格取得を通じて技術を身につければ、未経験でも挑戦可能で、将来的に安定した仕事やスキルアップが期待できます。

体力や丁寧な作業、設備に関心がある人に向いており、快適で安全な室内環境を支えるやりがいある仕事といえます。


■伸晃興業では一緒に働く仲間を募集しています!



伸晃興業は、大阪を拠点に近畿全域で、ダクト工事やダクト製作を手掛けています。飲食店や病院、ホテル、工場など多種多様な施設での施工実績があり、確かな技術力と品質でお客様から高い信頼を得ています。未経験からのスタートでも、先輩社員の丁寧な指導と充実した研修制度により、着実にスキルを身につけられる環境が整っています。


当社が何よりも大切にしているのは、社員一人ひとりが安心して挑戦できる環境を作ることです。年功序列を廃止し、若手の意見やアイデアも積極的に採用。DXや機械化による業務効率化で現場作業もスムーズに進み、やりがいを感じながら成長できます。チームワークを重視した職場は、風通しが良く、新人の方もすぐに馴染むことができます。資格取得支援制度や資格手当も充実しており、意欲的な社員を会社全体でバックアップしています。


さらに、社員が最高のパフォーマンスを発揮できるよう、働き方改革や快適な本社環境への投資も惜しみません。ものづくりの楽しさを味わいながら、自分の技術と成長を実感できる職場です。


あなたも伸晃興業で、新しいキャリアをスタートしませんか?少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。


Instagramもやっていますのでぜひご覧ください。


▼関連記事▼

プロが解説!「ダクト工事の種類」を徹底解説


■採用情報はこちら


■社員紹介はこちら